他科・他院とも連携をとりながら、できるだけわかりやすく、患者様・ご家族の意思を尊重しながら内科疾患全般にわたって幅広く診療を行っています。
・一般内科として、生活習慣病や急性感染症、急性心筋梗塞以外の心循環器系疾患
・糖尿病治療(日本糖尿病学会専門医)(糖尿病症例数:約600例)
医師・看護師・薬剤師・栄養士等が連携をとりながらチームで治療・サポートを行います。
(外来インスリン治療・糖尿病教育入院・糖尿病教室・糖尿病患者会等)
・消化器全般(日本消化器内視鏡学会指導医・ 日本消化器学会専門医)
・生活習慣病
・急性感染症
・胃内視鏡治療(ERCPによる胆道疾患の治療、粘膜切除、アルゴンプラズマ手術、止血、食道静脈瘤治療等)
・総胆管結石症/内視鏡による結石治療
・ウイルス性肝炎/肝生検
・インターフェロン治療(日本肝臓学会認定専門医)
・ピロリ菌除菌
・経腸栄養/PEG.PTEG等
・睡眠時無呼吸症候群治療(CPAP療法)
※ 医師・看護師・薬剤師・栄養士その他の部門と連携をとりながら治療を行っています。
医師紹介
院長 内科医師 井野 隆弘 — Takahiro Ino |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 神戸大学 昭和44年 |
主な資格 | ・医学博士 ・日本内科学会認定内科医 ・日本糖尿病学会専門医 ・日本医師会認定産業医 ・日本消化器がん検診学会終身認定医 |
|
主な所属学会 | ・日本内科学会 ・日本糖尿病学会 ・日本消化器学会 ・日本消化器内視鏡学会 ・日本透析医学会 ・プライマリーケア学会 ・日本消化器がん検診学会 |
|
専門分野 | 一般内科・糖尿病 | |
臨床に関する得意分野 | 糖尿病 | |
治療方針 | 診断から治療まで、できるだけ早く、わかりやすく、納得して帰っていただけるよう心がけています。病院から在宅まで、地域に密着した医療をさらに進めていきたいと思っています。 | |
趣 味 | 音楽鑑賞・映画鑑賞・愛犬の散歩 |
副院長 内科医師 森本 真輔 — Sinsuke Morimoto |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 神戸大学 昭和61年 |
主な資格 |
・日本内科学会総合内科専門医 |
|
主な所属学会 | ・日本内科学会 ・日本消化器病学会 ・日本消化器内視鏡学会 ・日本胆道学会 ・日本静脈経腸栄養学会 ・日本PTEG研究会 ・日本膵臓学会 ・PEG在宅医療研究会 ・日本肥満学会 ・日本癌治療学会 |
|
専門分野 | 一般内科・消化器内科 | |
臨床に関する得意分野 | ・消化器内視鏡 ・経腸栄養 |
|
治療方針 | ・内科疾患全般に幅広く診療を行っています。 ・可能な限り、複数の選択肢を考え診療しようと努めています。 ・新しい知識を得るため、また自分の知識を整理するため、学会活動・論文発表を積極的に行っています。 ・セカンドオピニオンも大切かと思いますので、他院での診療を希望の方、または他院で診療中の方も遠慮せずお申し出ください。 |
|
趣 味 | ボクシング観戦・腕時計好きな 戦国武将:真田幸村 |
内科医師 犬島 浩一 — Kouichi Inushima |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 秋田大学 平成4年 |
主な資格 | ・医学博士 ・日本内科学会認定内科医 |
|
主な所属学会 | ・日本内科学会 ・日本糖尿病学会 ・日本消化器病学会 |
|
専門分野 | 一般内科・糖尿病 | |
臨床に関する得意分野 | 糖尿病 | |
治療方針 | 生活習慣の改善に気をつけて、診療をさせていただきたいと思います。 | |
趣 味 | 歴史散策・犬の散歩 |
内科医師 松岡 裕樹 — Yuki Matsuoka |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 兵庫医科大学 平成20年 |
主な資格 | ・日本内科学会総合内科専門医・指導医 ・日本循環器学会専門医 ・日本医師会認定産業医 ・日本抗菌化学療法学会認定医 |
|
主な所属学会 | ・日本内科学会 ・日本循環器学会 ・日本心不全学会 ・日本プライマリケア連合学会 ・日本抗菌化学療法学会 |
|
専門分野 | 循環器一般、総合診療 | |
臨床に関する得意分野 | 心血管疾患、急性・慢性心不全診療 | |
治療方針 | 急性期の循環器診療の経験を生かした高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防、治療を中心に、皆様の生活スタイルやご意向に合わせて個別に適した治療を相談しながら行います。 | |
趣味 | 海外旅行、ドラマ・映画鑑賞、ウォーキング |
内科医師 長野 秀信 — Hidenobu Nagano |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 徳島大学 平成6年 |
主な資格 | ・医学博士 | |
主な所属学会 | ・日本肝臓学会 ・日本消化器病学会 ・日本内科学会 ・日本消化器内視鏡学会 |
|
専門分野 | 消化器内科 | |
臨床に関する得意分野 | 肝疾患 | |
治療方針 | わかりやすい説明を心掛け、十分に納得していただいて治療を行いたいと思います。 |
内科医師 髙木 律子 — Ritsuko Takagi |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 愛知医科大学 平成6年 |
主な所属学会 | 日本内科学会 | |
専門分野 | 一般内科 | |
臨床に関する得意分野 | 糖尿病 | |
治療方針 | 温かい心で患者様と接し、少しでも病状が回復されるお手伝いをしたいと思っています。 | |
趣 味 | ガーデニング・クッキング |
内科医師 辻 由子 — Yoshiko Tsuji |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 関西医科大学 平成23年卒 |
主な資格 | 日本内科学会総合内科専門医 日本血液学会専門医 |
|
主な所属学会 | 日本内科学会 日本血液学会 |
|
専門分野 | 一般内科 血液内科 | |
臨床に関する得意分野 | 血液内科 | |
治療方針 | 丁寧な診療と分かりやすい説明を心がけ、皆様の健康をサポートできるよう努めてまいります。 | |
趣 味 | スイーツ巡り |
内科医師 内山 奏 — Kana Uchiyama |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 神戸大学 平成27年卒 |
主な資格 | 日本内科学会認定医 | |
主な所属学会 |
日本内科学会 |
|
専門分野 | 糖尿病・内分泌 | |
臨床に関する得意分野 | 糖尿病・内分泌 | |
治療方針 | 糖尿病をはじめとする生活習慣病・内分泌疾患において、患者さま、ご家族さま、医師をはじめ管理栄養士、薬剤師などスタッフ一丸となって治療に取り組みたいと思います。 | |
趣 味 | 旅行 |
内科医師 山本 慶政 — Nobumasa Yamamoto |
||
![]() |
卒業大学 卒業年 | 兵庫医科大学 平成2年卒 |
主な所属学会 | 日本内科学会 日本産業衛生学会 |
|
専門分野 | 一般内科 | |
治療方針 | 現在、おかかりの病気やご年齢に関連して発症の可能性が高くなってくる病気がございます。例えば三大生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)からの脳卒中、心筋梗塞、女性が閉経後5年を経過してからの骨粗しょう症などです。これらに関連する検査を(40歳以上の最多の死因である)癌のチェックにも役立ててまいります。 |