load

CTによる内臓脂肪測定

 隠れ肥満は諸悪の根源 ! 内臓脂肪の蓄積に注意!! メタボリックシンドロームを予防しよう

最近、内臓脂肪への関心が高まっています。いわゆる「隠れ肥満」も、この内臓脂肪蓄積型の肥満に含まれています。なぜ内臓脂肪が問題なのかというと、皮下脂肪に比べ、糖尿病や高脂血症など、多くの生活習慣病の基になる“諸悪の根源”であることが分かっているからです。これらの合併症を持っている人は、まず内臓脂肪を減らす必要があります。

肥満が原因で発症する病気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは『洋ナシ』? それとも『りんご』?

肥満はからだのどの部分に脂肪がつくかによって二つのタイプにわかれます。

洋ナシ型

【皮下脂肪型肥満】

下腹部・腰のまわり、太もも、お尻のまわりの皮下に脂肪が蓄積し、外見から肥満であることがわかりやすいタイプです。エネルギーの使われ方は、いざというときに備える定期預金にたとえられます。

リンゴ型

【内臓脂肪型肥満】

内臓のまわりに脂肪が蓄積するタイプ。外見では肥満であることがわからないことがあります。エネルギーの使われ方は日々の生活のための普通預金にたとえられます。つまり比較的容易にたまるものの容易に燃焼することができるので、日々の食事や運動を心がければ減らすことは可能です。

 【内臓型肥満を簡単に調べる方法】
ウエスト(おなかまわり径)が男性では85cm以上、女性では90cm以上であれば内蔵脂肪型肥満が疑われます。あなたのウエストサイズは大丈夫ですか?
 
 【病気としての肥満】
肥満の指標は「BMI(ボディー・マス・インデックス)」が一般的です。
BMI=  体重(kg)/ 身長(m)×身長(m) 


●理想値:22  
●肥満症:BMIが25以上で、肥満に起因すると考えられる合併症を持つか、将来持つと予想される肥満をいいます。肥満に基づく合併症があれば立派な病気。計画的な減量治療が必要になります。

 【内臓脂肪症候群】
肥満の中でも危険なものが内臓脂肪蓄積型の肥満です。中高年の男性に典型的で、やせているのにお腹だけが出ているタイプに多いのです。内臓への脂肪蓄積によって、糖尿病や高血圧、高コレステロール血症などが同時に進行すると、「内臓脂肪症候群」と呼ばれる状態になり、やがて動脈硬化による脳卒中や心筋梗塞(こうそく)に発展する可能性があります。何よりもまず大事なことは内臓脂肪の量を正確に把握することで、そのためにはエックス線断層撮影(CT)が必要です。

 

CT検査で内臓脂肪測定!

井野病院ではCT検査(X線断層撮影)を用いて内臓脂肪を検査しています。あなたの内臓の脂肪量をあなたの目で確かめてみませんか?得られた結果をもとに、あなたの計測結果データをまとめ、必要に応じてアドバイスを行います。 

 

 

 

 

検査の流れ

【受付】CTによる内臓脂肪測定希望であることをお申し出ください。
  ↓
【CT検査】
  ↓
【診察】→【栄養指導】必要に応じて指導を行います。

 

CT計測法による内臓脂肪量測定結果の内容

《計測結果データ》
全体脂肪面積・皮下脂肪面積
内臓脂肪面積・体格指数BMI
《あなたのBMI・内臓脂肪の計測値》
《あなたの肥満度・脂肪分布の診断》
肥満度診断・脂肪分布診断・総合評価
       
詳しくは医師にご相談ください。